
こんばんは♪
おきなわニャンニャン倶楽部の
店長かっちゃんです(=^・^=)
ちょっぴり遅くなりましたが・・・
今夜もかっちゃんの「つぶやき」をどーぞ!
「出る杭は打たれる」
という言葉がございますが・・・
この出る杭とは
一体どんな杭のことをいうのでしょうか?
そもそも「杭」とは
建物などを支える為の地盤に埋め込まれた柱のことです。
それを例えての言葉ですが・・・
「出る杭」
すなわち、地面の中に埋まってる杭が
本来の役目を果たさずに
出て来ようとするから
再び、杭屋さんによって打たれて
地面の下へ押し込まれてしまうということですね。
要するに一生、お前は俺の足元の支えとなって尽くしなさい、顔を出してはダメだ!ってことなんでしょうね。
だけど、杭だって
いつまでも暗い地面の中で
重たい建物を背負っていたくないですよね。
いつか日の目を見たいと思うのは誰でも同じではないでしょうか?
打たれても、打たれても
打たれ強く生きていかなければならない
今の世の中において
打たれる前に抜け出さなければ・・・
一生、地面の下で上の者の言いなりになってないといけないのでしょうね。
おきなわニャンニャン倶楽部
店長 かっちゃん



